プロが教える!ハウスクリーニング会社を選ぶ10個のポイント
「信頼」「信用」できるハウスクリーニング会社を選ぶ、10個のポイントをお伝えします
おそうじを頼みたいときは、HPやチラシ、タウン誌などを見て、ハウスクリーニング会社を選ぶ事が出来ます。
最近では、通販や、ギフトカタログなどからも選べるようになりました。
それではどこを選べばいいのかといったとき、現在ハウスクリーニング・エアコンクリーニングなどの会社が大変多く、選ぶにも慎重にならざる負えません。
様々な訪問サービスのトラブルを耳にされたことがある方は、
「本当にネットから依頼して、この会社は問題ない会社なのか?」
「依頼してきれいにならなかったらどうしよう……」
「見積もりよりも高額の料金を請求されたりしないかしら……」
などの不安がよぎるのは当然ではないでしょうか。
そこで見極めたいのは、その会社の「信頼」「信用」ではないでしょうか?
それでは、どうしたら「信頼」「信用」できる会社を選べるかポイント10をお伝えしたいと思います。
1. 洗剤は天然洗剤をメインにしているか?
以前の清掃業者は苛性ソーダなどの劇物でクリーニングしていました。
ホームページ(ウェブサイト)上に、ハウスクリーニング作業に使用する洗剤の記載があるか確認してみましょう。
2. マスク・手袋をはめて作業していないか?
マスク・手袋をはめてクリーニングしている業者は、自分達の体に悪い洗剤を使っている可能性があります。
特にエアコンクリーニングで使っていないかどうか、確認しましょう。
3. 「お客様の声」「口コミ」は本当か?
よくT様・S様など、イニシャルで感想が出ている業者をみかけますが、本当なのかどうか精査しましょう。
信頼・信用できる会社は、顔写真・実名を掲載していることが多いです。
4. HPが更新されているか?
ウェブサイトがあっても更新されていなければ、現在営業していない可能性もあります。
最新情報が更新されているか確認しましょう。
5. 施工例が掲載さているか?
安全な洗剤できれいにしてもらいたい、というのが本音ではないでしょうか。
実際のクリーニング例、施工例がHPに記載されているか確認しましょう。
6. 歴史のある会社なのか?
ハウスクリーニングは資格がなくても開業できます。
その会社の開業年を確認しましょう。
7. エアコンのおそうじ機能付きを分解できるか?
近年おそうじ機能付きのエアコンが多くなってきました。
エアコンクリーニングのご依頼を検討されている場合は、おそうじ機能付の機種を分解できるか確認しておきましょう。
8. 洗濯機を分解できるか?
全自動洗濯機を分解できる業者は、あらゆるクリーニングに対しても技術が高い傾向にあります。洗濯機を分解してクリーニングできるかどうか、確認してみましょう。
9. ヤフー・グーグルで検索して1ページ目にでるか?
ヤフー・グーグル等の検索エンジンを利用してハウスクリーニング業者を比較検討されると思います。1ページ目に表示されていることは、ウェブサイトに掲載されている情報が豊富で、お客様へ向けたサイト作りを心掛けていることが多いです。
選ぶ業者が何ページ目に表示されているか確認しましょう。
10. 賠償責任保険に入っているか?
水回り・エアコン・洗濯機など万が一傷つけられてしまった、壊れてしまった場合、クリーニング会社で弁償します。賠償責任保険に入っているか確認しましょう。
プロが教える!ハウスクリーニング会社を選ぶ10個のポイント TOPへ戻る
地域別 ハウスクリーニング口コミランキングはこちらから!
東京都のランキング
関東のランキング
北海道・東北のランキング
甲信越のランキング
東海のランキング
関西のランキング
中国、四国のランキング
九州、沖縄のランキング
ハウスクリーニング口コミランキング・会社比較 サイト運営
ハウスクリーニング、おそうじのNPO法人 日本ハウスクリーニング協会®
〒169-0079 東京都新宿区百人町1-20-17 星野ビル103
TEL 03-3366-1943(代表)
E-Mail info@jhca.or.jp